園だより

11月

秋から冬へと変わりゆくこの頃。子どもたちは寒さを吹き飛ばすかのように、元気いっぱい過ごしています。ますます深まる秋や近づく冬を感じながら、自然との触れ合いも楽しんでいきたいと思います。お遊戯会の練習も本格的に始まりました。みんなで楽しみながら練習していこうね!

今月の行事予定

3日(月)
文化の日(休園)
7日(金)
栄養指導
12日(水)
N'sトランポリン
13日(木)
七五三集会・誕生会
15日(土)
七五三(園内での行事はありません)
19日(水)
避難訓練
20日(木)
職場慰問(さくら)
農協南支店&筒井交番を訪問します。
23日(日)
勤労感謝の日
24日(月)
振替休日(休園)
25日(火)・26日(水)
集金日
28日(金)
筒小1年生と交流会(さくら)

※今年のお遊戯会は12月6日(土)です。筒井小学校の体育館で行ないます。詳細は11月7日配布予定のプリントにてお知らせします。

今月の英会話

  • 5日(水)
  • 10日(月)
  • 17日(月)

※さくらさんは9:00までの登園をお願いします。

今月のスイミング

  • 4日(火)
  • 11日(火)
  • 18日(火)
  • 25日(火)

※8:30までの登園をお願いいたします。

※お休みの連絡も8:30までにお願いします。

保育園からのお知らせとお願い

◎持ち物には名前を付けてくださるようお願い致します。(手袋・靴下にもお願いします)

◎感染症が流行る時期です。熱が出た翌日は、大事を取ってご家庭で様子を見て頂くようお願い致します。

今月の目標

5歳児 .....
友達と一緒に共通のイメージを持って表現する楽しさを味わう。
4歳児 .....
歌や踊りに興味を持って、表現する楽しさをしる。
3歳児 .....
リズムに合わせて体を動かし、表現することを楽しむ。
2歳児 .....
歌や踊りを楽しみながらお遊戯会練習に参加する。
1歳児 .....
保育士などのしていることに興味を持ち、簡単な手伝いをしようとする。
0歳児 .....
保育士や友達と一緒に歌に合わせて声や体で表現することを楽しむ。

今月のおすすめ絵本



今月のおすすめ絵本はお休みです。

今月の歌

いとまき

作詞:香山美子
作曲:小森昭宏
原曲:デンマーク民謡

今月の歌イラスト
過去の今月の歌一覧ページへ

保育室から

さくらさん(5歳児)

 保育園生活最後の運動会、緊張しながらも全力で頑張る年長さんらしい姿を見ることができました。練習から頑張ってきたので、負けて悔しい、勝って嬉しい、それぞれの感情があふれる瞬間もありましたね。でも何よりも最後まで諦めないで頑張ったことが1番!みんなハナマルでした!!
 運動会が終わると楽しみにしていたさくらさんだけのバス遠足♡天候にも恵まれて、アップルヒルの探索や公園でお友達と思いっきり遊んで楽しい時間を過ごすことが出来ました♡空港ではいくつもの飛行機の離着陸が見れて、パイロットさんにも手を振ってもらえたね!!
 秋になり寒くなってきましたが、園庭遊びや秋ならではの戸外での発見がたくさんできたらいいなと思います♬

たんぽぽさん(4歳児)

 運動会お疲れさまでした🙂たんぽぽさんは、「やってみよう」のお遊戯や、リレーなどの団体競技、親子走など盛り沢山でしたが、どの競技も練習の成果を精一杯発揮することが出来ましたね!お遊戯は、しっかりと振りが揃っていて圧巻のパフォーマンスでした☆親子走への参加のご協力もありがとうございました!さくらさんになる来年の運動会も楽しみですね!
 運動会も無事終わり、肌寒い風が吹き始め本格的な秋の訪れを感じます。次はおゆうぎ会に向けて、少しずつ練習が始まります!おゆうぎ会が楽しみで、ワクワクドキドキなたんぽぽさん♡みんなで一緒に頑張ろうね!

すみれさん(3歳児)

 運動会では、つくしちゃんとのお遊戯やお家の方との親子競技を楽しんでいたすみれさんたち♪初めての団体競技は練習の時から気合十分で、本番でも玉入れや綱引きを全力で頑張っていましたね!リレーでは、緊張した様子も見られましたが、最後まで頑張って走りぬきました!すみれさんたちの成長が見られる運動会でした!
 最近は散歩や園庭遊びをする機会が増え、秋の自然を楽しんでいるすみれさんたち。落ち葉や赤トンボなどに興味を持ち、「トンボ赤かったね」「葉っぱきれいだね」と会話も弾んでいます♪お遊戯会へ向けての練習が少しずつ始まりますので、皆で楽しく練習をしていきたいと思います!

きりんさん(2歳児)

 「キッザニアつつい」をテーマの運動会では、お米大使や自衛隊員の体験したお友だち。泣いてしまったり、いつもと違う雰囲気に戸惑う姿も見られましたが、ねこさんの時よりも成長した姿をお見せすることができたかな…と思います。運動会が終わった後もお遊戯の曲に合わせて踊ったり、ラジオ体操をして楽しんでいます。特にさくらさんの親子走で使ったパトカー(段ボール)は大人気!お巡りさんになりきって走り回って遊んでいますよ♪
 これからお遊戯会の練習が始まります。今年はどんな発表があるのか楽しみにしていて下さい!運動会以上に成長した姿をお見せすることが出来ると思います!

ねこさん(1歳児)

 運動会でも元気いっぱいなねこさん。モリモリダンスは、「青森米(まい)っ!」と元気よく歌い、可愛いダンスをお見せすることができました♡かけっこでは、パパやママから離れる際、ちょっぴり不安な表情も見せていましたが、名前が呼ばれると元気いっぱい返事してゴールに走っていく姿に成長を感じました。親子走では、パパやママと走れる嬉しさにニコニコ🙂みんな最後までよく頑張ったね!保護者の皆様もいろいろとご協力ありがとうございました。 
 だんだんと朝夕の冷え込みが厳しくなってきました。体調に気を付けて、おゆうぎ会の練習も元気いっぱい楽しもうね!

うさぎさん(0歳児)

 運動会お疲れ様でした!パパ・ママと一緒にお遊戯や競技に参加して、子どもたちもとっても楽しそうでした🙂
 お米大使のお面や自衛隊の衣装もとても似合っていて可愛かったですね!ハイハイ競争では、パパ・ママを気にしてジーっと見つめるものの、なかなか進まず・・・(笑)でもそんな姿もまた可愛くて、微笑ましかったです♡お父さん、お母さんもご参加いただきありがとうございました!
 次の大きな行事はおゆうぎ会です!これから少しずつお遊戯練習もスタートします。どんな衣装でどんな風に踊るのか、楽しみにしていてくださいね!!

トップへ戻る